エレベーターや自動車にも「席次」がある!?

sekiji

 

飲み会の席や食事の席なんかで
「上座」「下座」などの「席次」があるのは有名ですよね。

 

実は、この席次、
普段利用するエレベーターや自動車にもあるのをご存知でしょうか?

 

パラリーガルになると車やエレベーターに乗る機会も多いと思われます。

 

そこで、今回は、「エレベーター」と「自動車」の
席次について一緒に見て参りましょう。

 

 

 

|エレベーターの席次について

 

sekiji1

 

エレベーターについては、
入り口からもっとも遠い位置が上座とされています。

 

そして、入口からもっとも近く、
操作ボタンの設置してある場所が下座です。

 

 

 

 

|自動車の席次について

 

自動車の席次は、ドライバーがいるかいないかで変わります。

 

 

 

|ドライバーがいない場合の自動車の席次について

 

自家用車や社用車等の場合、ドライバーがいないため、
スタッフやご自身が運転することになります。

 

その場合は、運転席に一番近い場所が上座です。

 

sekiji2

 

運転席に一番近い助手席は、運転者ともっとも距離が近く、
一番親しみを感じやすい席であるため、上座とされます。

 

助手席の次に運転手と距離が近い運転席の後ろの席が次席です。

 

外が見えず窮屈な後部座席の真ん中が下座です。

 

 

 

|ドライバーがいる場合の自動車の席次について

 

タクシーなどドライバーがいる場合は、
運転席の後ろの席が上座とされます。

運転席の後ろの後部座席がもっとも安全な席だからです。

 

kamishimo4

 

見知らぬドライバーの横は居心地が悪いというのと、
一般的にお会計をするポジションであるとの理由から、
助手席が下座とされます。

 

 

昨今は席次を気にしないという方も増えてきてはいますが、
たとえば相続のために遺言書を作成したいとお考えになって
法律事務所を訪れる方は圧倒的にご年輩の方が多いです。

そして、ご年輩の方の中には、席次を気にされる方も少なくありません。

覚えていて損はないので、これを機に覚えておくようにしましょう。

 

 

===================================================

|無料説明会のご案内【PR】

法律事務所への就職・転職や、
パラリーガルに関する様々なことについて、
無料説明会を実施致しております要予約)。

説明会では、以下のようなことを
詳しくお話しさせていただいております。

  • パラリーガルの具体的な仕事内容
  • パラリーガルの適性診断
  • 失敗しない法律事務所の選び方
  • 法律事務所へ効率的に就職するためのノウハウ
  • パラリーガル認定資格講座の詳細
  • その他ご希望に応じて聞きたいこと

<無料説明会のご予約はこちらから>

 


The following two tabs change content below.
パラリ部

AG法律アカデミー

2010年よりパラリーガル資格やパラリーガル実務に関することの他,法律事務所への就職情報などを配信しているパラリーガル(法律事務)専門のWebメディア。 パラリーガル育成の専門スクールが,信頼性と質の高い情報をお届けします。