講座申込規約
一、適用範囲
- AG法律アカデミーの講座を受講される場合、申し込み等については本申込規約により取扱います。内容をよくお読みになり、ご理解頂いた上でお申し込みくださいますよう、よろしくお願い致します。
二、開講について
- AG法律アカデミーの講座は、原則として、各講座の受講生の数が5名に満たない場合には、開講いたしません。
- AG法律アカデミーの講座を開講するにつき、諸般の事情によりやむを得ず、開講会場および開講日の変更をする場合があります。
但し、これにより、受講生が変更日時に変更された講義の受講ができなかった場合には、当該受講生に対し振替講義等のフォローをおこないます。
三、解約・返金について
- AG法律アカデミーの講座をお申し込み後の解約等による返金については以下の基準に従います。なお、解約・返金等につきましては、申込者ご本人もしくはその代理人、または申込者ご本人のご家族の方が、必ずお申し出ください。
その際には正当な代理人であることを示す書類、及び申込者ご本人の解約の意思を確認させていただきます。
- 講座開講日の3日前までに解約を申請した場合(開講日とは、申込講座全体の最初の講義実施日を指す。)であれば、理由の如何を問わず、解約による返金請求が可能です。ただし、開講日前に、職務経歴書の添削や面接対策等の就職サポートを利用した場合には、解約及び返金請求はできません。返金の際には、お支払いいただいた申込講座受講料から解約手数料(受講料の30%+銀行等振込手数料)をいただきます。なお、複数講座を解約される場合には解約される講座ごとに解約手数料を算出します。また、分割払いの場合には、受講料の全額を基準とします。
- 講座開講後、AG法律アカデミーの都合により、当該講座の継続が不可能となった場合には、解約による返金請求が可能です。
この場合、申込講座受講料から既受講部分の受講料を除いた額につき返金いたします(返金の際の振込み手数料は、AG法律アカデミーが負担する。)。
- 講座開講後は、上記2以外の理由(申込者の都合等)による解約および返金請求はできません。
四、分割払いについて
- 受講料の分割払いにおいて、分割金の支払いを2回怠ったときは、AG法律アカデミーの催告通知がなくても申込者は当然に期限の利益を喪失し、直ちに残金を一括してお支払いいただきます。
五、就職対策について
- 受講期間中(申込書提出後かつ受講料入金後から講座最終日の属する月の末日まで)の就職対策(面接対策および応募書類添削)は無料です。上記受講期間以降の対策については、面接対策および書面添削とも有料となります。(面接対策 2,500円/回 書面添削 15,000円/3ヶ月延長分)
六、欠席について
- 欠席した講義分の受講料返金の請求はできません。
- 欠席した回については、次期生の同回にて振替受講又は音声ファイルでのフォローが可能です。
七、届出事項の変更
- 受講者は、その氏名、住所、連絡先電話番号に変更があった場合は、速やかにAG法律アカデミーに対して登録事項変更手続を行わなければなりません。
- 上記1に反して生じた不利益についてAG法律アカデミーは一切責任を負いません。
八、受講資格について
- AG法律アカデミーの講座を受講する資格は、申込者ご本人にのみ帰属します。
- 他人に受講資格を譲渡・貸与することはできません。
九、禁止事項
- AG法律アカデミーの教材および講座で使用する教材を複製することはできません。
- AG法律アカデミーの教材および講座で使用する教材または、これらを複製したものを他人に販売・贈与・交換する等、他人に譲渡する行為、および他人に貸与する行為(有償・無償を問わない)はできません。
- 講義中にICレコーダー、カセットテープレコーダー、その他録音可能な電子機器等により講義を録音することはできません。
- AG法律アカデミーの教材および講座で使用する教材または、これらを複製したものをオークションなどに出品するなどの行為はできません。
- その他、AG法律アカデミーの著作権や商標権等の知的財産権を侵害するおそれのある行為はできません。
- 講義の進行、他の受講生の学習を妨げるような行為、他の受講生・講師・スタッフ・AG法律アカデミーに対して危害を与えるような行為、AG法律アカデミーもしくは第三者を誹謗中傷し名誉もしくは信用を傷つけるような行為、その受講生に対して迷惑を及ぼす行為はできません。
- 他の受講生もしくは第三者の設備または本サービス用設備の利用または運営に支障を与える行為や、本サービスの運営を妨げるような行為、その他法令に違反し、または公序良俗に反する行為はできません。
なお、これらの行為によって生じた損害につき、AG法律アカデミーは一切の責任を負いません。
