法律事務所までの道案内、どうすれば上手に誘導できる?
初回の法律相談にいらっしゃるお客様をはじめ、
法律事務所をはじめて訪れる方から
「法律事務所の場所を教えてくれませんか?」
などと尋ねられることが少なくありません。
その際に、しっかりと誘導ができないと、
お客様を無駄に歩かせてしまうことにもなりかねません。
そこで、今回は、法律事務所への道を尋ねられた際に
しっかりと誘導できるためのポイントを一緒に見て参りましょう。
|事前にしっかりと確認しておく
最寄りの駅から事務所までの道順で、
目印になるような建物や標識、看板などは無いかを
日ごろから常にチェックしておきましょう。
また、お車でいらっしゃるお客様のために、
利用できる駐車場の位置や一方通行道路の有無なども
あらかじめ確認しておきましょう。
|簡単な地図を用意しておく
事前に、最寄駅から事務所までの道順を示した
簡潔でわかりやすい地図を作成しておくと便利です。
場合によっては、その地図を
あらかじめFAXなどで送付しておくと良いでしょう。
|お客様の現在地をまず把握する
お客様から「道に迷った」とご連絡を頂いたときには、
まずはお客様がいまどこにいらっしゃるのかを把握しましょう。
目立った看板やビルはないか、
信号機には何という名前が付されているか
などをお尋ねすることによって、
お客様が現在いらっしゃるおおまかな位置を把握します。
|位置の把握ができないときは移動して頂く
お客様のいらっしゃるおおよその位置さえも把握できない場合は、
最寄りの駅まで移動していただいて、
そこからの道順を説明するという方法が考えられます。
また、場合によっては、
駅まで事務員がお迎えに上がるほうが良い場合もあります。
お迎えにあがるかどうかは弁護士にしっかり確認しましょう。
|目印を一緒に確認する
もしお迎えにあがることになった場合は、
次回以降スムーズに事務所までいらっしゃることができるよう、
一緒に目印を確認しながら事務所まで歩くようにしましょう。
事務所までの道のりをスムーズに誘導できれば、
お客様の心配事をひとつ減らすことができますし、
それだけお客様に安心していただけます。
これを機に、事務所までの道のりをうまく説明できるか
シミュレートしてみてくださいね!
===================================================
|無料説明会のご案内【PR】
法律事務所への就職・転職や、
パラリーガルに関する様々なことについて、
無料説明会を実施致しております(要予約)。
説明会では、以下のようなことを
詳しくお話しさせていただいております。
- パラリーガルの具体的な仕事内容
- パラリーガルの適性診断
- 失敗しない法律事務所の選び方
- 法律事務所へ効率的に就職するためのノウハウ
- パラリーガル認定資格講座の詳細
- その他ご希望に応じて聞きたいこと

パラリ部

最新記事 by パラリ部 (全て見る)
- 【2023年】パラリーガルの平均年収は373万円|中央値や年齢別比較・年収を上げる4つの方法も解説 - 2023年9月25日
- 事務職・事務系に向いている人の8つの特徴と向いていない人|一般事務に求められるスキルと転職するなら役立つ資格 - 2023年9月24日
- 【2023年】事務職の平均年収は336万円|年代・種類別で徹底比較!転職して年収をアップさせる7つのコツも - 2023年9月10日