「5月病」に負けないで!
新しい職場に就職(転職)された皆さまは、
新しい職場の環境に少しは慣れましたでしょうか?
覚えなければならないことも多いし、
新しい人間関係を一から作るのも大変ですよね。
中には、新しい職場環境になじめずに
辛い思いをされている方もいらっしゃると思います。
今年も、五月も半ばにさしかかり、
「五月病」に罹患する人が増えてくる頃です。
せっかく就職した会社をすでに辞めたくなったり、
どこか遠くへ行ってしまいたいと思ったり、
何もかもやる気が起きなかったりしていませんか?
今回は、五月病にならないあるいは
五月病を悪化させないための心構えについて、
書いていこうと思います。
|そもそも「五月病」って何?
「五月病」とは、4月に大きく環境が変わって、
新しい環境に上手に適応できなかったり、
適応できるよう頑張りすぎてしまったりした結果、
心のバランスを壊し、うつ状態に陥ってしまうことを言います。
|「五月病」にかかりやすい人
五月病にかかりやすい人は、一般に、
真面目な人、頑張りすぎる人、我慢する人、
責任感の強い人、完璧主義な人など、
一生懸命な人と言われています。
一生懸命頑張って新しい環境に馴染もうと努力をし、
ひたすら我慢をするからこそ、
大きなストレスにさらされて病気になってしまうのです。
|五月病に負けない!
五月病にかからないためには、
何事も「適当」に行うということが大切です。
この「適当」は、
いい加減という意味ではありません。
何事も程よく、いい塩梅で、ということです。
まずは完璧主義をやめる。
新しい職場、新しい人間関係、
はじめから完璧にできる人なんていません。
皆それぞれ、同じ悩みを抱えています。
徐々に慣れていけば良いのです。
また、趣味や気分転換になる何かを見つけるのも大切です。
仕事一本!仕事だけ!となってしまうと、
次第に追いつめられてしまいます。
仕事もほどほどに頑張ることが大切です。
さらには、悩むのもほどほどにしましょう。
いつまでもひとりでウジウジ悩んでいても何も解決しません。
独りで抱え込まず、そんなときこそ家族や友人を頼りましょう。
話を聴いてもらえるだけでも大分違いますよ!
環境が変わってからしばらくは大変な時期だとは思いますが、
この時期を乗り切ることができれば、もう大丈夫です。
せっかく努力して手に入れた新しい仕事や人間関係。
どうか少しでも楽しんでくださいね 。
===================================================
|無料説明会のご案内【PR】
法律事務所への就職・転職や、
パラリーガルに関する様々なことについて、
無料説明会を実施致しております(要予約)。
説明会では、以下のようなことを
詳しくお話しさせていただいております。
- パラリーガルの具体的な仕事内容
- パラリーガルの適性診断
- 失敗しない法律事務所の選び方
- 法律事務所へ効率的に就職するためのノウハウ
- パラリーガル認定資格講座の詳細
- その他ご希望に応じて聞きたいこと

パラリ部

最新記事 by パラリ部 (全て見る)
- 【2023年】パラリーガルの平均年収は373万円|中央値や年齢別比較・年収を上げる4つの方法も解説 - 2023年9月25日
- 事務職・事務系に向いている人の8つの特徴と向いていない人|一般事務に求められるスキルと転職するなら役立つ資格 - 2023年9月24日
- 【2023年】事務職の平均年収は336万円|年代・種類別で徹底比較!転職して年収をアップさせる7つのコツも - 2023年9月10日