法律事務所の「事務局」って何をするところ?
法律事務所の求人情報を見ていると、
たまに見かける「事務局」という文字。
この法律事務所の「事務局」って一体何をするところなの?
と疑問に思った方も少なくないと思います。
実は、法律事務所の事務局は、
「事務局と言えばこの仕事!」と
決まっておかれているものではありません。
一般には、法律事務職員が複数いる場合において、
事務手続きを担当するための事務の専門部署を作り、
事務局長などと呼称する「長」を置いて
「事務局」と称していることが多いようです。
「事務局」のなかでも様々な業務を
さらに細分化して担当している事務所もあります。
このように「事務局」を設けている法律事務所は、
弁護士も事務職員も複数いる場合が多いので、
事務所の規模を判断する一つの目安といえるかもしれません。
※実際の事務所の状況は、求人情報の詳細や、
事務所のホームページ等で確認してくださいね。
法律事務所は事務所の規模によって、
業務の進め方、担当の仕方が違うこともあります。
求人情報を見ながら、どのような事務所で働きたいか、
予めイメージしておくとミスマッチが少なくて済むのでオススメです。
===================================================
|無料説明会のご案内【PR】
法律事務所への就職・転職や、
パラリーガルに関する様々なことについて、
無料説明会を実施致しております(要予約)。
説明会では、以下のようなことを
詳しくお話しさせていただいております。
- パラリーガルの具体的な仕事内容
- パラリーガルの適性診断
- 失敗しない法律事務所の選び方
- 法律事務所へ効率的に就職するためのノウハウ
- パラリーガル認定資格講座の詳細
- その他ご希望に応じて聞きたいこと
The following two tabs change content below.



パラリ部
2010年よりパラリーガル資格やパラリーガル実務に関することの他,法律事務所への就職情報などを配信しているパラリーガル(法律事務)専門のWebメディア。
パラリーガル育成の専門スクールが,信頼性と質の高い情報をお届けします。

最新記事 by パラリ部 (全て見る)
- オンライン講座でも 3ヵ月で資格取得! - 2022年4月15日
- 受講受付中!説明会のご予約はこちら≫ - 2022年4月10日
- 未経験から就業・転職可能!ワークライフバランスとれる事務職で,平均年収が100万円以上UPする可能性がある法律事務の専門職に興味はありませんか? - 2022年3月10日