電話のスムーズな取次ぎもパラリーガルのお仕事です
法律事務所にかかってくる電話には、
基本的にはパラリーガルがはじめに対応します。
電話に出るタイミングについては、
- 基本的なビジネスマナー【電話に出るタイミングについて】
というコラムに書いたのでこちらをご参照ください。
電話の相手が誰かを指定したときは、
すみやかに名指し人に取り次ぎましょう。
もっとも、弁護士の先生は基本的に常に多くの案件を抱えているため、
ただちに電話にでることができないことも少なくありません。
そのような場合には、
弁護士の先生が今は取り込み中である旨を丁寧にお伝えし、
電話の相手方がどうしたいかを訊ねましょう。
相手方が折返しの電話はいらないというような場合でも、
お名前やご連絡先等をお聞きし、
電話メモにしっかり書き残しておきましょう。
[参考記事]
- 効率よく法律事務を行おう【電話対応のコツ】
なお、法律事務所には、裁判所から電話がかかって来ることも多いです。
慌てず対応するためにも、あらかじめ準備しておくように努めましょう。
[参考記事]
- 裁判所からの電話ってどんなときにかかってくるの?
AG法律アカデミーの公式LINEでは、
「自分はパラリーガルに向いているのか?」「最短でスキルの高いパラリーガルになるためには何をしたらいいのか?」などパラリーガル適職診断やパラリーガルとして効率良くスキルを上げる方法が全てわかかる動画を公開しています。
ぜひご活用ください!
「自分はパラリーガルに向いているのか?」「最短でスキルの高いパラリーガルになるためには何をしたらいいのか?」などパラリーガル適職診断やパラリーガルとして効率良くスキルを上げる方法が全てわかかる動画を公開しています。
ぜひご活用ください!
↓↓↓ 公式LINEはこちら ↓↓↓