法律事務所での仕事で裏紙の再利用はOK?
法律事務所での仕事で裏紙の再利用はOK?
法律事務所では、紙を使用する機会が多いので、
ミスコピーなどが発生することも多々あります。
エコや経費削減といったの観点からは、再利用することが望ましいものの、
法律事務所においては、裏紙の再利用は控えたほうがよいでしょう。
なぜなら、法律事務所で扱う文書には、
依頼者の極めてプライベートな内容の情報も多々含まれており、
文章の内容によっては「守秘義務」との関係で問題があるからです。
裏紙として用いたあと、そのままゴミ箱に捨ててしまうと、
情報が漏えいしてしまう危険性があります。
また、ファックスを送る際に、
表裏逆に送信してしまうなどのミスも考えられます。
仮に裏紙にして差し支えない紙とそうではない紙を
区別するボックスを設けていたとしても、
誤って分別してしまう可能性はあります。
経費削減の面についても、
紙をホッチキス止めしてたりすると
プリンタの故障の原因になったりして、
余計に修理代がかかったりしてしまうことも考えられます。
そうすると、結局、メリットより
デメリットのほうが大きいと考えられますので、
裏紙はなるべくなら再利用しないほうがよいでしょう。
ただし、裏紙の再利用について
最終的な責任を負うのはあくまで雇用主である弁護士なので、
まずは弁護士の指示を仰ぐようにしましょう。
===================================================
The following two tabs change content below.



パラリ部
2010年よりパラリーガル資格やパラリーガル実務に関することの他,法律事務所への就職情報などを配信しているパラリーガル(法律事務)専門のWebメディア。
パラリーガル育成の専門スクールが,信頼性と質の高い情報をお届けします。

最新記事 by パラリ部 (全て見る)
- 【2023年】パラリーガルの平均年収は373万円|中央値や年齢別比較・年収を上げる4つの方法も解説 - 2023年9月25日
- 事務職・事務系に向いている人の8つの特徴と向いていない人|一般事務に求められるスキルと転職するなら役立つ資格 - 2023年9月24日
- 【2023年】事務職の平均年収は336万円|年代・種類別で徹底比較!転職して年収をアップさせる7つのコツも - 2023年9月10日