眞子様のご婚約者様はパラリーガル!パラリーガルはエリートしかなれないの?
ちょっと乗り遅れてしまいましたが、少し前に、
秋篠宮家の長女である眞子さまのご婚約が発表されました。
そのお相手が「パラリーガル」だということで、
世間でも「パラリーガル」のお仕事に注目が集まりました。
眞子様のご婚約者様の影響で私のもとに相談にいらっしゃる方も増え、
なんとも喜ばしい限りですが、反面困った勘違いも生まれてしまいました。
それは、眞子様のご婚約者様があまりにも立派過ぎるせいか、
パラリーガルに興味を持って相談にいらっしゃった方の多くが
「パラリーガルは優秀なエリートにしかなれない仕事」と
思い込んでしまっていることです。
実際、そんなことは全くありません。
パラリーガルとして法律事務所に就職するために
国家資格や難しい法律知識は必要ありません。
たとえば、以下につき、当てはまる点がある人は、
パラリーガルとしての素質があるといえます。
┃サポート業務が得意な人
弁護士が職務に専念できるような働きやすい環境を整えることが、
最もパラリーガルに求められるスキルです。
自分が先頭に立って何かをするより
誰かをサポートすることが上手な人は、
パラリーガルに向いています。
たとえば事務職経験者などは、
上司や営業マンのサポートを行ってきたでしょうから、
パラリーガルに向いているでしょう。
┃事務処理能力に自信がある人
法律事務所の事務手続きは膨大な量にのぼります。
指示された事務仕事を、淡々と正確かつ迅速に処理するのが
比較的得意だという人は法律事務職員に向いています。
┃向上心を持った人
法律事務所で取り扱う事件の種類は沢山あり、
当然、事務手続きも数えきれないほどあります。
日々自ら学んでどんどんスキルアップを図ろうとする
気持ちを持つ人は、パラリーガルに向いています。
┃明るく、多少のタフさがある人
法律事務所は様々な法的トラブルを扱う所で、とても忙しいです。
ショッキングな事件や深刻な問題も多くあります。
ですから、肉体的にも精神的にも多少のタフさは必要になります。
そんな職場だからこそ、いつも明るく元気に仕事のできる人は、
弁護士にとっても事務所にとっても必要とされます。
こうやってパラリーガルに向いている方の特徴をみてみると、
一般企業で事務を行ってきたOLさんのようなタイプが
パラリーガルには向いていると感じませんか?
少しでもパラリーガルに興味を持たれた方は、
「でも私なんて普通のOLだし無理だよね。」などと
あきらめずに、是非パラリーガルを目指してみてくださいね。

パラリ部

最新記事 by パラリ部 (全て見る)
- 【2023年】パラリーガルの平均年収は373万円|中央値や年齢別比較・年収を上げる4つの方法も解説 - 2023年9月25日
- 事務職・事務系に向いている人の8つの特徴と向いていない人|一般事務に求められるスキルと転職するなら役立つ資格 - 2023年9月24日
- 【2023年】事務職の平均年収は336万円|年代・種類別で徹底比較!転職して年収をアップさせる7つのコツも - 2023年9月10日