【基本的なビジネスマナー】ご祝儀(結婚祝金)について
社会人になると、結婚式に参加する機会も多くなります。
法律事務所でも、弁護士の先生とパラリーガルの結婚や
パラリーガル同士の結婚なんていうのは珍しくありません。
特に新社会人ともなると、ご祝儀の相場がいくらかは悩みどころ。
今回は、いざというときに慌ててしまわないよう、
結婚祝い金(ご祝儀)について一緒に見て参りましょう。
|ご祝儀はいくら包むのが普通?
ご祝儀をいくら包むかは、
年齢、地位、新郎新婦との関係等によって金額が異なります。
また、北海道のように伝統的に会費制を採用しているなど、
地域によってその金額は多種多様です。
新社会人(20代)のご祝儀の
おおよその目安は、下記の通りです。
結婚披露宴に出席する場合
- 兄弟姉妹:30,000円~50,000円
- 従姉妹・従兄弟:30,000円~50,000円
- 職場の同僚:30,000円
- 友人・知人:30,000円
結婚披露宴に欠席する場合
- 兄弟姉妹:30,000円~50,000円
- 従姉妹・従兄弟:10,000円~30,000円
- 職場の同僚:5,000円~10,000円
- 友人・知人:5,000円~10,000円
|2で割り切れるとダメ?
従来、2で割り切れる数字は、縁起が悪いとされ、
お祝い事には相応しくないとされてきました。
しかし、近年では「2=ペア」を意味すると捉え、
2で割り切れる数字でも差し支えないとされています。
昨今は不況で若年層がお金を持っていないことから、
若者が結婚式に参加しやすいように配慮したものかもしれませんね。
どうしても2で割り切れる数字にするのに抵抗がある場合は、
1万円×1 5000円×2 =3枚
といった工夫をしてみると良いかもしれません。
|新札を包もう!
結婚は、新たな生活のスタートです。
「新しい門出をお祝いする」との意を込めて、
ご祝儀用に新札を用意しましょう。
新札は、銀行で所定の手続きを経て入手できます。
|ご祝儀袋は結び切りの水引のものを用意
ご祝儀は、結び切りの水引のご祝儀袋に入れます。
ご祝儀が30,000円以下の場合は、紅白や金。
30,000を超えるときは、豪華な水引のご祝儀袋を選びます。
なお、蝶結びのご祝儀袋は用いてはいけません。
何回もほどいて結び直せるのが「離婚」「再婚」を想起させるからです。
表書きは、上段を「寿」、
下段に自分のフルネームを記載しましょう。
当日、ご祝儀はふくさに包んで持参しましょう。
受付時に、ご祝儀袋をふくさから出して、
一言「おめでとうございます」等と添え、手渡します。
これでもう、急な結婚式の招待に慌てることもありませんね!
===================================================
|無料説明会のご案内【PR】
法律事務所への就職・転職や、
パラリーガルに関する様々なことについて、
無料説明会を実施致しております(要予約)。
説明会では、以下のようなことを
詳しくお話しさせていただいております。
- パラリーガルの具体的な仕事内容
- パラリーガルの適性診断
- 失敗しない法律事務所の選び方
- 法律事務所へ効率的に就職するためのノウハウ
- パラリーガル認定資格講座の詳細
- その他ご希望に応じて聞きたいこと

パラリ部

最新記事 by パラリ部 (全て見る)
- 【2023年】パラリーガルの平均年収は373万円|中央値や年齢別比較・年収を上げる4つの方法も解説 - 2023年9月25日
- 事務職・事務系に向いている人の8つの特徴と向いていない人|一般事務に求められるスキルと転職するなら役立つ資格 - 2023年9月24日
- 【2023年】事務職の平均年収は336万円|年代・種類別で徹底比較!転職して年収をアップさせる7つのコツも - 2023年9月10日